てんきあめ+ダブルレインボー🌈
- どろんこ応援団
- 2023年4月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年4月25日

日差しが暑いかと思ったら大粒の雨💧、かと思ったらまた青空。
ダブルレインボーまで😳(気づかなかったよ~)
高台の畑から最高の景色ですね。
皆さん協力して
コミュニケーションをとり、
一生懸命たがやして、平畝、
植え付け、支柱立て、あんどんたて
次々とこなされていて
😲びっくりしました。
内藤さんも、あっちにこっちにひっぱりだこ。
やっと捕まえた数分の間にも勉強になるお話を聞けたので記録です。
~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~
【土をもみもみ】
定植後は、苗の周りの土を優しくもみもみして、空気が入って
酵母菌を活発にさせてくれて腐葉土が分解されます。
畑に来たら、一つ一つやってね♡
有機栽培では絶対必要な作業です
【イチョウの葉っぱが自然農薬に?!】
イチョウの葉っぱは虫食いがない。なぜだと思う?
それはね、食べても分解する酵素を持っている動物、虫がいないからなんです。
栄養にならない、食べても分解できないから。
もし食べたとしても2,3個食べてどこか行っちゃいます。
それを利用して『イチョウの葉っぱを煮出して撒く。』
これは食べものじゃないよと思わせるために。
そうすると蝶などが来ても食い物じゃないなということで、どこかへ行っちゃう。
虫食いが少なくなる。
人間が食べても害がない。それが農薬、自然農薬です。
これは予防なので、虫がついちゃってからはまた別ね。
【てんとう虫もどき】
ナス、ジャガイモによくつきます。
テントウムシもどきは葉っぱを食べちゃいます。
それを防ぐ方法があるけど・・・、いたら言ってね。
その時また教えます。
手でつぶすのがいいんだけど。
【マリーゴールドを手のひらで触ってから作業】
農薬を使わないで葉っぱを食われないように
必ず手でもんで作業する。
(なんでだっけ~?追記できる方教えてね♡)
ついでに
【煙草を吸う人はトマトを素手で触らない】
煙草の菌がトマトにつくと触ったところが青くなる。
バイアス病、モザイク病になる。
手を洗うか、触らないこと。
内藤さん「ね?面白いでしょう?」
内藤さん、本当に楽しそうです。
ほっといたら3時間くらい話してくれそう(´▽`)
お店に戻ったら今日担当のともちゃんに怒られてましたけどね(笑)
(『電話も出ないし、遅いし!』って)😂
Comentarios